TOMONIとは。
このサービスへの思い
このサービスは、
保護犬と犬を迎えた飼い主さんが安心して生活できるようサポートすること
を目的としています。
飼い主同士の情報交換やAIとの相談機能を通じて、犬と飼い主が幸せに暮らせるお手伝いをします。
私自身、保護犬を迎えた経験があります。
新しい環境に馴染めず体調を崩したり、私が出かけるとずっと吠え続けたり、皮膚にできものを見つけて「これは前からあったもの?病院に行くべきかな?」と不安になることが多くありました。
そんな時、「譲渡元の保護団体に相談したい」、「他の飼い主さんがどうしているか知りたい」と思いました。
しかし、相談のハードルは高く、悩みや不安を気軽に共有できる場所があればいいのにと感じました。
実際に、迎えた後に様々な理由で再度保護犬に戻ってしまうことも少なくありません。
悩みや不安が原因で飼い主さんが孤立し、最悪の場合、保護犬がまた不幸な境遇に戻ってしまうことを防ぎたいと強く感じました。
「保護犬を迎えること」だけでなく、「暮らし続けること」をサポートしたい。
その思いからこのサービスを作りました。
お悩み相談の使い方
悩みや困ったことを投稿し、他の飼い主さんからアドバイスを受けることができます。 投稿は自由にコメントやリアクションもできます。 似ているお悩みが下に表示されるので、ぜひ同じお悩みを持った方の投稿を見てみてください🐕
日記の使い方
愛犬との日常や成長記録を投稿🐕
自分の日記は「うちの子日記」から見ることができます。
カレンダーに日記を記載した日は「日記🐾」と記載されます。
それをクリックするとその日の日記詳細を見ることができます。
非表示にもできて自分だけの記録とすることもできます。
チャットの使い方
お話したい、困ったことや相談したいとき、チャット機能をご利用ください💭
- 🔵 フォロー一覧からチャットしたい人を選ぶ
- 🔵 チャットしたい人のプロフィールから「チャットする」ボタンをクリック
AI「TOMONIくん」の使い方
AITOMONIくんは、あなたの愛犬の性格や行動の傾向に合わせてアドバイスを提供するAI機能です。
保護犬のお悩みに特化しているのでぜひ参考にしてみてください🐕
- 🔵 最初はフォームに沿って相談してみてください。
- 🔵そのあとの追加質問も可能です!
- 🔵前の質問の続きをしたい場合は、「前の相談から選択」ボタンを押してください。
フォロー機能
お悩み相談や日記などのユーザー名をクリックするとプロフィールページに遷移できます。
フォローするボタンがあるのでクリックするとフォローすることができます👪
通知機能
通知もリアルタイムで届きます🔔
通知内容をクリックするとその画面に遷移することができます。
よくある質問(FAQ)
Q. ログインしていなくても使えますか?
→ A. 一部可能です。お悩み相談を閲覧、いぬのきもち診断はログインなしでも使えます。
Q. チャットの履歴は見られますか?
→ A. チャットは履歴もさかのぼれます。チャット内容はログインしているユーザーのみ閲覧可能です。
Q. AI「TOMONIくん」のアドバイスは必ず正しいですか?
→ A. AIの提案は参考情報です。必要に応じて保護団体や獣医師にも相談してください。
Q. アプリは無料で使えますか?
→ A. はい、すべて無料で利用可能です。